責任者講習
暴追センターでは、暴力団対策法に基づき、秋田県公安委員会から委託を受け、暴力団等からの不当要求による被害を防止するために、警察と連携して「不当要求防止責任者講習」を開催しています。
受講までの手続き 1
- 暴力団等による不当要求に対して、事業者等が対抗するためには、暴力団等に適切に対応できる人を「不当要求防止責任者」に選任する必要があります。
「不当要求防止責任者」を選任した場合は、警察本部、警察署又は暴追センターを窓口として公安委員会へ届出してください。
「責任者選任届出書」はこちら ※届出書への押印は不要です。
受講までの手続き 2
- 届出を受けた公安委員会では、「不当要求防止責任者講習会」開催案内(ハガキ)を事業所等へ送付します。
【責任者講習の種類】
●選任時講習 不当要求防止責任者に選任された日からおおむね1年以内に1回
●定期講習 選任時講習受講後、おおむね3年ごとに1回
●臨時講習 特別の事情がある場合
受講までの手続き 3
- 公安委員会から連絡を受けた事業者等の「不当要求防止責任者」は、指定された講習会場で講習を受けてください。
講習は、午後1時30分から約3時間です。(講習は資料代を含め一切無料です。)
【責任者講習の内容】
●暴力団情勢や暴力団等への対応要領習
●不当要求被害防止のためのビデオ学習
●講習教材等の提供 など
受講までの手続き 4
- 受講者には「受講修了書」、事業所には「不当要求防止責任者選任事業所の証」(ステッカー)が交付されます。
責任者講習実施予定
- 責任者講習を実施いたします。
※一部講習実施場所にて暴力相談所も開設いたします。暴力に関する相談には、迷わず、恐れず気軽にご利用下さい。
○暴力団が絡んでいるトラブル、個人や一事業所では決して解決できません。
○一刻も早い相談こそが、早期解決の決め手です。
◆秘密厳守・相談無料◆
令和7年度上期5月~8月の予定は以下のとおりです。
後期9月~12月の予定は7月中旬頃掲載予定です。
※受付時間は13:00からです。
実施日 | 時間 | 講習実施場所 | |
---|---|---|---|
5/16(金) | 13:00〜17:00 | 秋田県ゆとり生活創造センター遊学舎 会議室 | 秋田市上北手荒巻字境切24-2 TEL:018-829-5801 |
5/23(金) | 13:00〜17:00 | 上川沿公民館 第1研修室 | 大館市池内字大出135 TEL:0186-42-0836 |
5/28(水) | 13:00〜17:00 | 由利本荘市文化交流館カダーレ 3階自然科学学習室2 | 由利本荘市東町15 TEL:0184-22-2500 |
6/6(金) | 13:00〜17:00 | 大仙市大曲交流センター 第一研修室 | 大仙市大曲日の出町2-7-53 TEL:0187-63-1105 |
6/12(木) | 13:00〜17:00 | 秋田県ゆとり生活創造センター遊学舎 会議室 | 秋田市上北手荒巻字境切24-2 TEL:018-829-5801 |
6/18(水) | 13:00〜17:00 | 能代山本交通センター 会議室 | 能代市落合字古悪土1-7 TEL:0185-52-5285 |
6/25(水) | 13:00〜17:00 | 鹿角市花輪市民センター こもっせ 研修室1・研修室2 | 鹿角市花輪字八正寺13番地 TEL:0186-23-7007 |
7/2(水) | 13:00〜17:00 | 秋田県ゆとり生活創造センター遊学舎 会議室 | 秋田市上北手荒巻字境切24-2 TEL:018-829-5801 |
7/9(水) | 13:00〜17:00 | 湯沢市市庁舎 2階会議室 | 湯沢市佐竹町1-1 TEL:0183-73-2112 |
7/16(水) | 13:00〜17:00 | 横手市市民会館 リハーサル室A | 横手市南町13-1 TEL:0182-32-3136 |
7/24(木) | 13:00〜17:00 | 秋田県ゆとり生活創造センター遊学舎 会議室 | 秋田市上北手荒巻字境切24-2 TEL:018-829-5801 |
8/20(水) | 13:00〜17:00 | 上川沿公民館 第1研修室 | 大館市池内字大出135 TEL:0186-42-0836 |
8/28(木) | 13:00〜17:00 | 由利本荘市文化交流館カダーレ 3階自然科学学習室2 | 由利本荘市東町15 TEL:0184-22-2500 |
詳細についての問い合わせ先
詳細については、警察本部、警察署又は暴追センターにお問い合わせください。
- 警察署等所在地・電話番号一覧表
- 秋田県暴力追放運動推進センター 018-824-8989